ゲンバレポート240724

こんにちは、関です。暑さにもだいぶ慣れ、やっと身体も疲れにくくなってきたかなと思っていたのに…先週末からの酷暑にびっくり仰天。現場へ行った日は最高気温が33℃。暑いの一言で表せるものではなく、外に出るともう熱中症になってしまいそうでそそくさと室内へ。しかし、先週は一度もゲンバに行っていなかったので見たいし…ということで、タオルを首に巻いてゲンバへ。午前中の涼しい(?)うちに行こうと思っていましたが、結局午後イチの一番熱い時間帯に出発。汗ダラダラで、何とか見てきました。この日はいつも以上にぐっすりと眠れました(笑)。

まずは今月から基礎工事が始まった塩竈のゲンバ。今月中の完成に向けて作業が進んでいました。来週初めにはスラブの打設があるので、来週はゲンバへ行く回数も増えそうです。雨が心配ですが、てるてる坊主を作って何とか土砂降りにならないことを願うばかりです。

ゲンバで写真をパシャパシャ撮っていると、捨てコン用のコンクリート車が到着。梅雨空で天気が心配ですが、予定通りに終われるように天に願うほかありません…。

続いては来月上旬に引渡しを控え、先週からクロス工事が始まっている塩竈のゲンバ。大工工事が先週終わり、クロス屋さんがクロスを黙々と貼っていました。今回は、いつもよりも貼り分けがあるため、チェックは念入りに。ただし邪魔になってしまう+暑いので、サクッと終わらせて七ヶ浜へ。

ダイニングの天井は下がり天井にして、クロスを木目調のものにしています。こうして見ると、クロスを貼っているようには見えない程
自然で羽目板を貼っているかのようでした!

Rの壁もばっちりです。

足場が取れて全貌が明らかになりました。造作庇といいカッコイイです!

涼しい車で先週末から大工工事が本格化した七ヶ浜のゲンバに到着。この日は大工さん2人で週末の中間検査に向けて、金物をつけていました。ただ暑さが心配…。今後の3カ月予報が出ていましたが、例年よりも暑く、特に8月は10年に1度の暑さとのこと。去年もそんなこと聞いた気がするのですが…。とにもかくにも暑いということで、職人さんそして我々も暑さにやられないように、気を引き締めてやっていきたいと思います。

1階LDKの様子

2階子供室の様子

外部の様子

一覧へ