第1種換気 MAHBEX(マーベックス)さん、他

3月中旬、1週間の主な出来事をざっくりと

3月7日㈮ MAHBEX(マーベックス)の営業さんがみえました。

近頃はお客様から換気について尋ねられることが増えています。
第1種か第3種かどちらがいいのか論争はさて置き、伊藤工設計の標準仕様はダクト式第3種換気です。
だからと言って必ずとも思っていません。
お客様の要望によっては採用も有りです。
MAHBEXさんの代表商品、全熱交換型換気システムsumikaやガラリ付き大風量床ファンについて説明を受けました。

8日㈯ みやぎ野造園さんから当日朝に連絡もらい、急遽モデルハウスお庭の剪定をしてもらいました。

時間がぽっかり空いたからだそうで、今度は塩釜S様の家の造園工事、現地打合せ日程を相談しました。
それにしても1週間後の予定も読むのが難しいようで、捕まえるのに一苦労です。

11日㈫ この日はダクト式第3種換気や諸々の商材でお馴染みの日本住環境さんの営業さんが来ました。
お施主さんからメーカーさんに直接問い合わせが来ることが多くなっているそうです。

12日㈬ 定休日でしたが、問屋さんの展示会に行きました。

〇節電ガラスコート・・・気になります。ガラス張りの商業施設等はいいでしょうね。
住宅の場合、効果はどうでしょう。内窓リフォームに比べたらコスト的には優れているかもしれませんが。

〇(今時の)インターフォン・・・自動音声で返せるんですって。
「置き配で大丈夫です」とか、不意の営業に「間に合ってますので」とか、いいですね。

〇他にも建材各種メーカーさんから説明を受けました

〇先日パナソニックさんから招待されていた「感謝状贈呈式」に欠席してしまったので、ここで賞状を受け取りました。
担当者さん転勤だそうです。5年程お世話になりました。また会える機会があるといいと思います。

↑宮城県 地区賞 をいただきました。

13日㈭ オーナー様からお子さん公立高校の合格発表の知らせが届きました。良かった!!!おめでとうございます!

一覧へ