パナソニックのイベントへ行ってきました。
こんにちは、関です。暖冬の今年は例年よりも雪が少なくて有難い限りです。もうドカッと降らないことを願いつつも、いつタイヤを交換しようか考えていました。冬タイヤは燃費が悪いのでなるべく早く普通タイヤに戻したい…と思いつつも、忘れた頃に雪が降っても困るので、見極めが必要ですね。それにしても先週は暖かかったので、このまま春の知らせが来るといいなあと思っています。花より団子の私は、春野菜が楽しみで仕方ありません。春キャベツに新玉ねぎ、たけのこに山菜…これを書いているだけでお腹が空いてきました(笑)。早く春が来てほしいものです。
さて、先週の木曜日に夢メッセで開催されたパナソニックのイベントへ行ってきました。去年も行ったので、雰囲気は想像できていましたが、色々な商品がずらっと並んでいて大興奮。

住宅用以外の展示もあるので、良い刺激となりました。展示会場の写真撮影がNGだったので、写真は撮れませんでしたが、2月下旬から受注が開始されるフロントオープン型の食洗機やリニューアルした床材、PV関連の商品を見てきました。食洗機については、実物を見るのが初めてだったので、ワクワク。大容量なのに、スッキリとした見た目で、乾燥機能や脱臭機能が搭載されていて、これは人気商品になるだろうなあと見ていました。海外製品がメインだったフロントオープン型食洗機業界に激震が走りそうな予感です。

展示されている住設を見ていると、何だかグレー系の色味が多い!商品開発をされている方に聞いてみると、やはり流行りのカラーなんだそう。一時期は真っ白が流行り、その後黒が流行り、今はグレーが熱いとのこと。確かに弊社のお客様の中にもグレーのキッチンを選ばれる方が多い印象です。好みもあるので何とも言えませんが…。内装材もグレー系のものが増えているのもそうした背景があるのかもしれません。SNSでもグレー系でまとめているお宅の写真をよく見ます。以前のブログ「家はシンプルが一番!」にも書きましたが、流行りもあれば廃りもあることを念頭に置いて気に入ったものをチョイスすると後悔なく、家の愛着がさらに増すと思います。それにしても、住設を見ているとワクワクしますね。もう一度家を建てるならどんな住設にするだろうか…と考えつつも、当時はわからなかった金額的な面でゾッとしていました(笑)。「料理が趣味なので、少し良いキッチンにしたいなあ」とか、「お風呂はカウンターも鏡もいらないや、掃除が大変だし」といった風に、お客様目線で見ることも大事だなとつくづく思いました。
来年は住設のラインナップがどのようになっているのか…を予想しつつ、流行りを取り入れつつも、流行りに飲み込まれすぎない、良いバランスを取れるようなアドバイス等ができるようにしたいと思っています。
カテゴリー
- 見学会 (11)
- お役立ち情報 (12)
- 家づくり (52)
- 新築工事進捗 (94)
- リフォーム (12)
- 外構・造園 (6)
- オーナー様の暮らし (13)
- 会社のこと (30)
- 自分のこと (51)
- 勉強会・研修会 (39)
タグ一覧
- 講習会 (4)
- 泉の家 (16)
- 伊藤工設計の家づくり (12)
- 塩釜A様の家 (25)
- 多賀城の家 (16)
- 七ヶ浜M様の家 (18)
- 利府S様の家 (22)
- 塩釜S様の家 (15)
- 完成見学会 (8)
- 投稿者:荒川香奈 (7)
- 補助金 (4)
- 石巻M様の家 (9)
- 投稿者:関愛美 (61)
- 伊藤博範の楽しみ (3)
- 投稿者:伊藤美和子 (70)
- 名取の家 (1)
- 投稿者:伊藤博範 (74)
- 気密測定 (1)
- 近木職会議 (11)
- プラン (1)
- 投稿者:後藤正彦 (3)
- 近GGセミナー (11)
- 点検 (5)
- 構造見学会 (5)
月別アーカイブ
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (11)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (8)
- 2024年4月 (8)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (12)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (14)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (12)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (12)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (3)