現場進捗レポート
こんにちは、関です。今週から荒川さんが育休から復帰され、長かったひとりでの設計業務もひと段落です。長かった…。傍から見れば、あっという間のことかもしれませんが、入社して1年もせずに一人になったので、当初はあたふたでした。会社の方のみならず、業者さんや営業マンの方、申請機関の方に助けていただき、何とかやって来れました。有難い限りです。これからは少しずつ余裕もできてくるかと思うので、これまでアップアップしていて出来ていなかったことや後回しにしていたことにも積極的に取り組み、頼りになる関さんと呼ばれるように頑張っていきたいと思います。
さて、浮かれている間に現場は着々と進んでいます。荒川さんが戻って来た喜びは一旦心の中にしまって、現場へ行かなくては。まずは先週に建て方をした塩竈の現場。筋交いや金物が取り付けられ、来週末に中間検査を控えている状況です。今回の物件から筋交いや窓台など端材関係もプレカットしていただき、作業効率アップを図っているため、いつもの感覚で現場へ行くととっくに終わっていると言われて焦ります(笑)。髙橋棟梁がちゃきちゃきと作業をしているので、邪魔にならないように…チェックや掃除をします。それにしても早い…。大工不足が深刻化しているため、こうした大工さんの負担を減らす取り組みは積極的に進めていかないと、住宅の作り手がいないという状況になりかねません。早めに手を打たなくては…良いアイデアを模索中です。


続いては、七ヶ浜の現場。この日は鉄筋検査をしに行きました。今回のお宅は60坪とかなり大きいです。それに伴い、鉄筋検査も一苦労…。基礎工事は建物の一番下部を支える重要な部分のひとつですから、気が抜けません。基礎に限らずとも、構造の耐性は我々の命にも関わる重要なものです。最近よく見るデザイン性に特化した建築物を見ると、どうやって構造設計しているのだろう…と考えてしまいます(笑)。いつもより時間が掛かってしまいましたが、無事に問題ないことがわかったので安心です。明日から打設工事が始まり、あっという間によく見る基礎の姿になります。来週にはアンカーチェックもあるので、暑さに負けず頑張っていきたいと思います!


カテゴリー
- 見学会 (11)
- お役立ち情報 (12)
- 家づくり (52)
- 新築工事進捗 (94)
- リフォーム (12)
- 外構・造園 (6)
- オーナー様の暮らし (13)
- 会社のこと (30)
- 自分のこと (51)
- 勉強会・研修会 (39)
タグ一覧
- 講習会 (4)
- 泉の家 (16)
- 伊藤工設計の家づくり (12)
- 塩釜A様の家 (25)
- 多賀城の家 (16)
- 七ヶ浜M様の家 (18)
- 利府S様の家 (22)
- 塩釜S様の家 (15)
- 完成見学会 (8)
- 投稿者:荒川香奈 (7)
- 補助金 (4)
- 石巻M様の家 (9)
- 投稿者:関愛美 (61)
- 伊藤博範の楽しみ (3)
- 投稿者:伊藤美和子 (70)
- 名取の家 (1)
- 投稿者:伊藤博範 (74)
- 気密測定 (1)
- 近木職会議 (11)
- プラン (1)
- 投稿者:後藤正彦 (3)
- 近GGセミナー (11)
- 点検 (5)
- 構造見学会 (5)
月別アーカイブ
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (11)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (9)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (9)
- 2024年7月 (9)
- 2024年6月 (9)
- 2024年5月 (8)
- 2024年4月 (8)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (12)
- 2024年1月 (11)
- 2023年12月 (14)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (12)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (9)
- 2023年7月 (12)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (3)